「Canadiara」に画力革命を起こす!【7月訂正】
3月から気が狂ったようにコレユイのシンクロばかり描いて(書いて)た結果、私の創作活動の方に思わぬ影響が出るようになりました。 無駄にビビらず、ちゃんと資料を見て人物を描けるようになった 無駄な生真面目を捨ててフランクに絵が描けるようになった これ、どういうことなのかというと、今まで私人物を描くとき、めっちゃ緊張してたんですよ。しかも、出展用のネタとして考えている作品については、無...
ヴィランとしてのオオカミの扱いがイヤなので代替案出してみる
先週から突如起こったシンクロまつり、まだまだ終わる気配がありません。まさかこんなにツボると思いませんでした。9年前にアサシン・クリードにハマったときと心理が非常に似ている気がします(笑) 前回までのブログに上げた絵をTwitterにも晒し、私が参考にしたファンアートを描いてた方にご挨拶したところ、大いに気に入ってくれ、拡散までしてくれました。 私の本来の創作活動が疎かになりつつありますが、昨晩自作サイトの...
約1年ぶりに情熱が戻ってきた!
巷ではコロナウィルスで戦々恐々としている昨今ですが、一方で私はノロウィルスに感染しました。原因はスーパーで売ってた生牡蠣を食べたことです。トイレで夜を明かすと聞いてましたがまさにその通り。下痢と嘔吐が凄くて一時は水すら受け付けませんでした。同じパッケージのもの食べた母親がなんともなかったのが不思議で仕方ありません。もう二度と生牡蠣なんて食べるもんか! ……と雑談はここまで。2018年に念願の「博物ふぇす...
今年最後にして最高の映画
今年も今日で最後となりました。今年はニュージーランドとカナダの2か国を旅行したり、一眼レフデビューしたり、2度目の博物ふぇすに出展したり、そして念願のWEB業界に転職したりと、かつてないほどたくさんのことがありました。 そして昨日、今年最後の出来事としてとても良い映画と出会ったので、今回はその映画の紹介をしていきたいと思います。 2004年、フランス・カナダ・ドイツ・スイス・イタリア共同制作「狩人と犬、最...
「獰猛な肉食動物」っていう表現マジいい加減にしてほしい
こういう感じのことは今までも何度か書いている気がするんですが、先週と今週の「ダーウィンが来た」で恐竜の回を見ていて改めて思うので書かせてほしいです。今回は今まで以上にはっきり言わせてほしいです。 いたいけな草食獣 VS 血に飢えた肉食獣 CGでの再現などで見られる動物たちの生態って、大抵「大人しくていたいけな草食動物を凶暴で怒り狂った肉食動物が襲う」っていう構図になっていると思いませんか? ティラノサ...
【フリー素材】ベクター動物シルエットイラスト/博物系・狩猟系・ネイティブ系素材
スタンダードではありますが、思ったよりうまく出来た感じなので、フリー素材としてダウンロードできる形にしました。個人・商用問わずご自由にお使いください。但し、ここでの「フリー」とはロイヤリティ(使用料)フリーのことで、著作権フリーということではありません。 また当ブログ内で、このページ以外の私の作品を無断で転載・使用するのはお控えください。 ご使用の前に以下の利用規約を必ずお読みください。 ★利用規...