私はファンタジーが苦手なファンタジー作家です
イベントに出す作品作りの傍ら書いているので、ちょっと走り書きです。 5年前にこんな記事を投稿したのですが、なんか自信がなかったので長らく非公開にしていました。 ごめん、ホントは私、ファンタジー嫌いだったわ(笑)ファンタジーを作ってる人間があるまじき発言をしてます。どうも、ファンタジー嫌いのファンタジー作家、雪柳アンです。タイトルからこいつは一体何を言ってるんだと、嫌いな分野ならなぜ自ら作ってるんだ...
AIに芸術は表現できるのか?【個人的考察】
うちの会社でもちょっと話題になったこの話。AIが生成した絵画がコンテストで1位になったというもの。 AI作品が絵画コンテストで優勝、アーティストから不満噴出人工知能(AI)を使って制作した絵画がコンテストで優勝作品に選ばれたことをきっかけに、芸術作品がコンピューターで生成できるのか、そして芸術家とは何かという論議が巻き起こっている。www.cnn.co.jp この話以前にも、AIが書いた小説が賞を取ったっていう話が...
今後のSNSでの創作活動の発信について【過去11年分の愚痴込】
あっという間に3月も下旬を迎えてしまいました。Twitterはちょくちょく投稿してましたが、ブログはすっかりお留守になっておりました。 さて、今年の博物ふぇすは10月に開催されるとのことで、出展募集も例年は2月だったのが、4月にずれました。 【お知らせ】今年の10/1 10/2に開催する博物ふぇすてぃばる!8の出展者募集のお知らせです募集期間は4/10~5/15迄熱い2日間を共に過ごしませんか?沢山のご応募お待ちしております!...
アンリ・ルソーが教えてくれたもの
2か月以上経ってからの更新がこれとか、管理人どうしたん?って思いますね。私もです。まさかこんな記事を書くとは思いませんでした。ただ、別に出展の準備や仕事が忙しくて頭がおかしくなったわけではありません。マジな話です。 皆さん、アンリ・ルソーという画家をご存知でしょうか。少しでも美術に興味のある方なら知っているかと思いますが、下記のような独特な絵を描く人です。退職するまで税官吏の仕事をしていたので、よ...
「丁寧な暮らし」を投稿する人に感じる矛盾
ちょっとまたイライラすることあったので発散のため書いておきます。別に賛同が欲しいとかそういうのはなく、そう思ってる人間もいるんだな、ぐらいに読み流してくれて結構です。(だからコメントも受け付けてない) 最近「丁寧な暮らし」系YouTuberなるものを目にしました。自分の日常生活を撮影して稼いでる人たちで、お洒落でナチュラルなインテリアに囲まれ、健康的な料理を作り、都会の喧騒や人間関係のいざこざから解放され...