子どもの頃からずっと腑に落ちないことがある
現代というのは、「死」が身近でなくなった時代と言っても過言ではありません。核家族で暮らし、おじいちゃんやおばあちゃんなどの親戚の死をあまり経験しなかったり、医療の発達で健康、長寿が当たり前になったり、川や田んぼで生き物を捕まえてうっかり殺してしまったという経験が乏しくなったり……。そのせいなんでしょうか。現代はゲームもマンガもアニメも映画も、グロい表現が非常に好まれる傾向にあると思うんです。血しぶき...
部族別エンブレムが完成いたしました!
イギリス旅行記を認めている間ずっと制作しておりましたが、先週末にようやく完成しました。各部族の概要と、描かれている植物について説明いたします。とその前に、タイトル絵にもあるCanadiaran First Nations(カナディアラ先住民)とは何ぞやと、軽くご説明いたします。カナディアラ先住民とは、その名の通りカナディアラという亜寒帯湿潤気候の広大な地域で暮らす先住民族のことを指します。彼ら自身は自分たちのことをネネ・...
春のイギリス旅日記―3日目②、お土産について
イギリス旅日記、いよいよ最終回になってまいりました! コヴェントガーデンへ 到着するまでの道のり… ロンドン・アイを乗り終えた頃には、既にお昼になっていました。空腹を覚えつつも、近くにレストランはあまりないし、屋台で立ち食いできるほど体力は無かったので、先に目的地までバスで移動することにしました。 前日も含め私たちはイギリスで初めて地下鉄、及びバスを利用しました。慣れない場所で不安や...
春のイギリス旅日記―3日目①
もう6月になっちゃった! まだイギリス旅行のご報告が終わらないなんて!←遅すぎ 3日目はフリーの日でした。ツアーのメンバーは各自自由行動となります。 私と母は、この日ロンドンアイとコヴェントガーデンに行こうとあらかじめ計画しておりました。特にロンドン・アイは、母が長年行きたいと願っていた場所でした。 3日目の朝、イギリスでは珍しい快晴でした。 地下鉄に乗り、Westminster駅から出たところ。...