観光ツアー1日目、後半に参ります!
お昼過ぎまでコッツウォルズを堪能した後、バスで今度はオックスフォードへ向かいました。オックスフォードといえば大学で有名ですね。
「不思議の国のアリス」の作者で有名なルイス・キャロルも、オックスフォード大学の出身です。なので、クライストチャーチの前にアリスのグッズ店、アリスショップがあります。そこで私は、すごく可愛いマグカップを買いました。(後ほどお土産ラインナップの記事にて紹介します)
そして、門をくぐった先にあったのがこの建物。

すごく荘厳ですが、これは学生の宿舎として使われているそうです。

中へ入ると、「テスト中なのでお静かに願います」 という看板がありました。観光客も多いオックスフォードですが、やっぱりガチ名門大学なので、大学のリアルな営みが垣間見えます。
大学で一番大きなカレッジ、クライストチャーチの食堂へ向かいます。こちらについてはご存知の方も多いかと思いますが、映画「ハリー・ポッター」の食堂の撮影地になった所です。
「ハリー・ポッター」の食堂へ!


明かりひとつとっても、荘厳でカッコいい! 蜘蛛の巣さえ絵になるなんて!
(これが日本だったら几帳面に蜘蛛の巣取り払ってると思います。でも、案外このままの方が趣きあるよね?)
そしていよいよ中へ。
ご覧ください! まるで映画の世界に入り込んだよう! (※もう凄すぎてそれしか書けません)

想像していたよりも大きく広かったです。



映画と同様、学生たちも普通に食堂で使ってるそうです。ファンタジー映画と同じ食堂で食べるのって、どんな気分なんでしょうか。

中央にヘンリー8世の肖像画が。イングランド国教会の設立者ということがそんなにも偉大なんだろうか。申し訳ないんだけども、私の知ってる限りだと、前の王妃(キャサリン妃)と別れて別の女性(アン・ブーリン)と結婚したいから、離婚を認めないカトリックと分かれて新しく制度をつくっちゃったって話ですよね?


こちらは、礼拝堂ですかね?

創作のインスピレーションをくれたウィリアム・モリスのデザイン


ウィリアム・モリスのステンドグラスがステキ♥ 私、こういう感じの装飾がすごく好きなんです!
翌日大英博物館に行ったんですけども、ギフトショップでウィリアム・モリスのステンドグラス風の飾りがたくさん売られてて、それらがすごく私の絵のインスピレーションにつながりました。

クライストチャーチ内にもギフトショップがあって、ハリー・ポッターのグッズや書籍がたくさん売ってました。でも私は敢えて定番商品は買わず、良い香りのする石鹸を購入しました。
学生たちのキャンパスライフを垣間見、そして周辺の街並み
クライストチャーチを出ると、芝生で学生たちがクリケットをしていました。
(クリケットって今一つどんなスポーツなのかよくわからないんですけども…)


オールソウルズカレッジの有名な建造物(※私はここで知ったんですけども(汗))

大学周辺の商店街。

おしゃれなお店がいっぱいありました(* ´ ▽ ` *)
マークアップ修正:2020年8月10日