Welcome to my blog

好きなことに真っ直ぐ。気ままに気楽に。
創作だったり、思うことだったり、旅行だったり。

05

流行りのペーパーコラージュに自分の作品ぶっこんでみた👍

最近創作活動でこれといったいい感じの新作ができていないので(水面下で細かい作業はやってるんだけど)、今回はちょっとしたお気楽なクラフト作品を紹介していこうと思います。

この前、YouTubeでこんな動画を見つけました。

マスキングテープや紙の切れ端などをひたすらノートに貼りつけていくASMR動画です。

最初「ノートの中にべたべた貼っていってどないすんねんw」って思ってたんですけど、画面に映るアンティークなシールやマスキングテープ、紙がどれもお洒落で綺麗で、ちょっといいなって思っちゃったんですよね。

あと、私は以前からAmazonやセリア、その他いろんなところでお洒落な紙やマスキングテープを集めており、その使い道が殆どなく溜めていたので、こういうところでなら思いっきり使えるなって思いました。

マスキングテープやセリアで買った折り紙、そしてシアトルの書店で買ったラベルシールなどをコレクションして箱に入れています♥
こちらはつい最近買ったセリアのデコレーションペーパー。アンティークなデザインのものがとても充実していて楽しい
コレクションを保管している箱。パンチスタジオのデザインで、8年くらい前に母が絨毯屋で見つけて誕生日にプレゼントしてくれた。今でも大のお気に入り☆

動画にあるように、ノートに貼りつけていくのが最近のトレンドみたいなんですけど、私は大量に余っているクラフトペーパーを使ってやっていきました。
そして、市販の素材だけでやるのは独創性に欠けて面白味が足りないので、自分の過去の作品を使ってコラージュを作ってみました。

アムル族のイニシャルアートとオオミズアオのイラストを使ったコラージュ。シーリングスタンプもオリジナルデザイン
カナマ族のイニシャルアートとシャチのイラストを使ったコラージュ。

上記の2つは、博物ふぇす用に売る作品の、印刷をミスったりちょっとデザインが気に食わなくて販売しなかったりしたストックを再利用したものでした。

それが作っているうちに、「そういえば、うちにアンティーク感が良く似合うオリキャラがいたなあ…w」と思い出し、わざわざ新しくプリントアウトしてこのようなペーパーコラージュを作りました。

はい、皆さん大好き(?)ミスター・モス♥ 先ほどの作品と比べ、2倍盛りのくどさにしています★私としてはこれが一番のお気に入り✨だって、こっちはイカれた感じ全開にしてるんだもの。部屋に飾るつもりで額縁に入れています。

ミスター・モスについては、こちらに詳しい話があるので気になる方はどうぞ。

Mr.Mothって結局何者?

Mr.Mothって結局何者?

去年の秋から突如としてTwitter上に現れ、それ以来秋になると定期的にTLに現れる謎のキャラクター、Mr.Moth(ミスター・モス)。 マイ蛾ブームが止まらず、インスピレーション受けて作ったキャラ、フルカラー最終調整。あたしは擬人化というのが好きではないので、蛾にアイデンティティを重ねた怪人、ということにしている。 pic.twitter.com/Cb22afkujX— 雪柳アン🍁🇺🇦 (@NtmFuk) October 15, 2021 投稿でも公言しているように、...

ミスター・モスは母上にも好評でした。正統派なものもいいけど、やっぱこういうミステリアスで頭おかしい感じになってるものの方が、自分も他の人も見てて楽しいですもんね👍

楽しさ余って、私としては珍しく作業風景を写真撮っていました。

集めてどうすんねん、ってくらい種類の覆いシーリングワックスたち。火を扱う作業ではちゃぶ台を用意してそこでやっている
ちゃぶ台の横にぶちまけた素材たち。

0 Comments

Leave a comment