03
絵の(プチ)お仕事 +α
おとといで8月も終わってしまいましたねぇ~(゚д゚) 今日から新学期という方もいらっしゃるでしょうか?
夏休みがまだあと少しある私は、9月に入ったということで、秋シーズン突入ということで、家族からのちっちゃな(無報酬ではありますがwwww)お仕事を引き受けました\(^o^)/
それは母が自宅で営む英語教室の看板の絵を描くというものですww 季節ごとに今まで母自身が描いてたんですが(絵と宣伝の文字を)今回は、折角私が実家にいるということで、私が描きたいと申し出て、描かせてもらいました。
使うものは、よくレストランとかで見かける立てかけタイプのボードと、カラフルなチョークです。
1~2ヶ月周期でしか描き換えない上に、直射日光当たりまくりのため、なかなか前の絵や文字が消えず大変でしたヽ(´Д`;)ノ
いろんなもん使って何とか消したあと、いよいよ製作開始です!(作業工程は撮影してませんでした(^^;)
手がチョークまみれになって、肩が凝って頭痛を引き起こしながら、昨晩と今朝でなんとか完成、午後に母が文字を書いて完成しました↓↓↓ ※クリックで拡大
(正面)

花と一緒になるとより鮮やか☆

※決して母の英語教室の回し者ではありませんwwww
ところで、先日の記事で「オオカミにハマっとる」と言ったことについてですが、オオカミといえば、6月頃の記事に「狼族の青年」と説明されている人物を描いた絵をアップしていました。
しかし、リアルオオカミを描くうちに、あの青年のオオカミ耳がおかしいことに気がつきました。
「何度もしつこいわ!」とは思わない方は、こちらのリンクをクリックしてくださいwwwww
ただ前の絵との比較がないため、このブログが初めて、あるいは7月以降ご覧になった方はわからないかもわかりませんが……。
→→2012年6月25日の記事
夏休みがまだあと少しある私は、9月に入ったということで、秋シーズン突入ということで、家族からのちっちゃな(無報酬ではありますがwwww)お仕事を引き受けました\(^o^)/
それは母が自宅で営む英語教室の看板の絵を描くというものですww 季節ごとに今まで母自身が描いてたんですが(絵と宣伝の文字を)今回は、折角私が実家にいるということで、私が描きたいと申し出て、描かせてもらいました。
使うものは、よくレストランとかで見かける立てかけタイプのボードと、カラフルなチョークです。
1~2ヶ月周期でしか描き換えない上に、直射日光当たりまくりのため、なかなか前の絵や文字が消えず大変でしたヽ(´Д`;)ノ
いろんなもん使って何とか消したあと、いよいよ製作開始です!(作業工程は撮影してませんでした(^^;)
手がチョークまみれになって、肩が凝って頭痛を引き起こしながら、昨晩と今朝でなんとか完成、午後に母が文字を書いて完成しました↓↓↓ ※クリックで拡大
(正面)

花と一緒になるとより鮮やか☆

※決して母の英語教室の回し者ではありませんwwww
ところで、先日の記事で「オオカミにハマっとる」と言ったことについてですが、オオカミといえば、6月頃の記事に「狼族の青年」と説明されている人物を描いた絵をアップしていました。
しかし、リアルオオカミを描くうちに、あの青年のオオカミ耳がおかしいことに気がつきました。
「何度もしつこいわ!」とは思わない方は、こちらのリンクをクリックしてくださいwwwww
ただ前の絵との比較がないため、このブログが初めて、あるいは7月以降ご覧になった方はわからないかもわかりませんが……。
→→2012年6月25日の記事